ひらかよのブログ

北海道から発信!

幣舞公園(ぬさまいこうえん)と松浦武四郎

ご近所にある公園なのですが、さりげなく銅像や歌碑があるので、ちょっと調べてみました。 

f:id:pppccc:20190720160804j:plain

幣舞公園入り口には丹頂鶴のオブジェがあります

北海道釧路にある幣舞公園は、海が見える高台にあってロケーション抜群です。

f:id:pppccc:20190720160500j:plain

釧路港の向こうが海

いつ来ても、人がほとんどいないことが多く、ひっそりとしているのも魅力です。

 

滑り台、ブランコ、砂場と、定番の遊具が並んでいる一方で、


地元歌人の歌碑、彫刻と花壇、松浦武四郎の銅像が配置されています。

 

f:id:pppccc:20190720161153j:plain

「出船いま 大夕焼の 只中に」ー刀禰無句(とねむく)ー

夕日の中の船の光景を歌った俳句??

 

f:id:pppccc:20190720161624j:plain

「花を持つ天使」

花壇には、ちょっと前まではチューリップが植えられていました。

 

f:id:pppccc:20190720161929j:plain

「松浦武四郎蝦夷地探検像」

 

f:id:pppccc:20190720162109j:plain

説明文

説明文には、「釧路」の名付け親でもある松浦武四郎の功績を讃えて、阿寒国立公園観光協会が1958年に像を建てたと書いてあります。

 

松浦武四郎(まつうらたけしろう)は、言わずと知れた「北海道」を命名した幕末の冒険家です。

記念碑は道内のいたるところにあります。

 

ウィキペディアによると、松浦武四郎は幕末、現在の三重県松坂市の裕福な庄屋の家に生まれ、生涯冒険を好んだそうですね。

ja.wikipedia.org

 

絵も上手で、初めて見る動物やアイヌの人達を克明に描いています。

f:id:pppccc:20190720164949j:plain

松浦武四郎『蝦夷漫画』札幌市中央図書館蔵

武四郎が刊行した『蝦夷漫画』については、こちらのサイトに出ています。

北海道の名付け親・松浦武四郎が刊行した『蝦夷漫画』

 

 

また、アイヌの文化を伝えると共に、アイヌの人達に対して和人が行った極悪非道を告発したそうです。

それについては、こちらのサイトに詳しく書いてあります。

当時の和人の非人道行為は、本当にひどいので、お読みになる場合は心の準備が必要です。

ironna.jp

 


今の価値観からするととんでもない迫害ですが、当時の和人から見たら、アイヌ民族は異形の人達に見えたでしょうし、言葉も通じなかったので、奪い放題という間違った判断をしてしまったのでしょう。

 

武四郎が偉いのは、独自の考えでアイヌの人達と接し、仲良くなって文化を伝えるまでしたこと。

その考えの基準が、当時のお上から言い渡されたものではなく、現代人から見てもリベラルで真っ当なものであることです。

 

松浦武四郎が北海道の地図を作っていなかったら、すんなり日本の領土にはならなかったのかもしれませんよね。

 

f:id:pppccc:20190720170511j:plain

 

そう考えると、日本と北海道にとってすごい恩人です。

北海道民を代表して、訪れるたび、銅像にお礼を言っておきますね。

f:id:pppccc:20190720165523j:plain

松浦武四郎