ひらかよのブログ

北海道から発信!

ブラタモリ 〜釧路湿原〜

7月20日土曜日の「ブラタモリ」では、釧路湿原に来てくれました♡

釧路に住んでいるのに、わかってなかった湿原の成り立ちを教えてもらいました。

 

こちらのNHKのサイトに内容が書いてありますよ。

www.nhk.or.jp

 

釧路湿原の成り立ちは、海が後退して干上がって行く途中で、水の出口が砂丘によって閉ざされてしまい、巨大な水たまりが残ったためにできたのだそうです。

 

山手線がすっぽり入る広大な土地に、タンチョウ、エゾシカ、キタキツネなどの野生動物が生息しています。

 

タモリさん達が最初に行ったのは、「細岡(ほそおか)展望台」です。

釧路空港から近いのは「釧路湿原展望台」ですが、細岡展望台は屋外なので、湿原の空気を肌で感じられます。

f:id:pppccc:20190724165028j:plain

 

細岡展望台から下に下りていくと、JRの「釧路湿原駅」があります。

タモリさん達は、そこからJR釧網線に乗って、茅沼(かやぬま)駅で下車。

その路線、6月から9月までは、通称「ノロッコ号」という観光列車になります。

収録した時は、ノロッコ号の時期ではなかったみたいですね。

f:id:pppccc:20190724170958j:plain

ノロッコ号



釧路湿原道路というのもありますが、湿原をじっくり堪能するには、この汽車(電車ではない)に乗るのがベストです。

 

その後、一行はカヌーに乗って川下り。

f:id:pppccc:20190724165302j:plain

川が蛇行しているのは、高低差が少ないからだそうでした。

 

釧路湿原には、20,000以上の湧水があり、1日20トンの水が沸くところもあるそうです。

それが湿原を常に潤しているのと、河口まで流れた川が、砂丘に跳ね返されてもう一度山へ向かって流れるため、湿原の中で循環して周りが水浸しになるそうです。

 

な〜るほど〜。

たいへん勉強になりました。

 

年間100日も発生する釧路名物の霧の原因は、暖流と寒流がぶつかる寒暖差によるそうです。

 

この霧は、釧路湿原で勢いを増して60キロ離れた摩周湖まで届けられます。

「霧の摩周湖」という歌がありますが、霧がかかってない方がきれいです。

f:id:pppccc:20190724165432j:plain

 

霧のために、釧路は夏でも20度を超えることが少なく、大変過ごしやすいです。

一般家庭には冷房はありません。



茅沼には温泉もあります。

そのひとつ、標茶町が運営している「憩の家 かや沼」にはよく日帰り入浴に行ったのですが、今年の3月から休業しているそうです。残念。

 

以前行った時は、玄関口までタンチョウヅルが遊びに来てました。
これは、その時の写真。

f:id:pppccc:20190724165540j:plain



グーグルアースからの全体の位置関係はこんな感じになります。

ご参考までに。

f:id:pppccc:20190724165710j:plain