ひらかよのブログ

北海道から発信!

ブラタモリ 〜釧路湿原〜

7月20日土曜日の「ブラタモリ」では、釧路湿原に来てくれました♡

釧路に住んでいるのに、わかってなかった湿原の成り立ちを教えてもらいました。

 

こちらのNHKのサイトに内容が書いてありますよ。

www.nhk.or.jp

 

釧路湿原の成り立ちは、海が後退して干上がって行く途中で、水の出口が砂丘によって閉ざされてしまい、巨大な水たまりが残ったためにできたのだそうです。

 

山手線がすっぽり入る広大な土地に、タンチョウ、エゾシカ、キタキツネなどの野生動物が生息しています。

 

タモリさん達が最初に行ったのは、「細岡(ほそおか)展望台」です。

釧路空港から近いのは「釧路湿原展望台」ですが、細岡展望台は屋外なので、湿原の空気を肌で感じられます。

f:id:pppccc:20190724165028j:plain

 

細岡展望台から下に下りていくと、JRの「釧路湿原駅」があります。

タモリさん達は、そこからJR釧網線に乗って、茅沼(かやぬま)駅で下車。

その路線、6月から9月までは、通称「ノロッコ号」という観光列車になります。

収録した時は、ノロッコ号の時期ではなかったみたいですね。

f:id:pppccc:20190724170958j:plain

ノロッコ号



釧路湿原道路というのもありますが、湿原をじっくり堪能するには、この汽車(電車ではない)に乗るのがベストです。

 

その後、一行はカヌーに乗って川下り。

f:id:pppccc:20190724165302j:plain

川が蛇行しているのは、高低差が少ないからだそうでした。

 

釧路湿原には、20,000以上の湧水があり、1日20トンの水が沸くところもあるそうです。

それが湿原を常に潤しているのと、河口まで流れた川が、砂丘に跳ね返されてもう一度山へ向かって流れるため、湿原の中で循環して周りが水浸しになるそうです。

 

な〜るほど〜。

たいへん勉強になりました。

 

年間100日も発生する釧路名物の霧の原因は、暖流と寒流がぶつかる寒暖差によるそうです。

 

この霧は、釧路湿原で勢いを増して60キロ離れた摩周湖まで届けられます。

「霧の摩周湖」という歌がありますが、霧がかかってない方がきれいです。

f:id:pppccc:20190724165432j:plain

 

霧のために、釧路は夏でも20度を超えることが少なく、大変過ごしやすいです。

一般家庭には冷房はありません。



茅沼には温泉もあります。

そのひとつ、標茶町が運営している「憩の家 かや沼」にはよく日帰り入浴に行ったのですが、今年の3月から休業しているそうです。残念。

 

以前行った時は、玄関口までタンチョウヅルが遊びに来てました。
これは、その時の写真。

f:id:pppccc:20190724165540j:plain



グーグルアースからの全体の位置関係はこんな感じになります。

ご参考までに。

f:id:pppccc:20190724165710j:plain

 

出世坂とまなぼっと幣舞(ぬさまい)〜釧路〜

先日紹介した幣舞公園の隣には「出世坂」という階段を含む坂道があります。

ここは、映画「ハナミズキ」にも出てきます。

f:id:pppccc:20190724100451j:plain

f:id:pppccc:20190724100838j:plain

出世坂


「出世坂」の名前の由来は、旧・釧路中学校(現・釧路湖陵高等学校)に通う生徒がここを歩いて通ったからだそうです。

釧路湖陵高校は、今でもエリート校ですが、今はここから歩ける距離にはありません。

近くの街灯には、学生帽の形の抜き型が施されています。

f:id:pppccc:20190720084855j:plain



その街灯の向こうに見えるのは「まなぼっと幣舞(ぬさまい)」という愛称の釧路市生涯学習センターで、コンサートホール、美術館、貸し会議室やイベントホール、レストランが入っています。

f:id:pppccc:20190724101003j:plain

釧路生涯学習センター「まなぼっと幣舞」

10階には、展望室があり、夜景もきれいです。

100円で見れる望遠鏡も設置されています。

入場は無料なので、お気軽に行ってみてくださいね。

 

 

幣舞公園から下を見下ろすと、すぐ下に大きな花時計があります。

真下のロータリーから、メインストリートを一望できます。

下の写真のメインストリートの突き当りにある茶色い建物が釧路駅です。

ここから歩いたら、駅まで20〜30分くらいでしょうか。

 

f:id:pppccc:20190724115732j:plain

ロータリーからまっすぐ伸びている道路の突き当り(写真右上)が釧路駅

途中、海に沈む夕陽が見れることで有名な「幣舞橋(ぬさまいばし)」、

お買い物観光スポットの「フィッシャーマンズワーフ・ムー」がありますが、

そちらは別の機会に紹介しますね。

幣舞公園(ぬさまいこうえん)と松浦武四郎

ご近所にある公園なのですが、さりげなく銅像や歌碑があるので、ちょっと調べてみました。 

f:id:pppccc:20190720160804j:plain

幣舞公園入り口には丹頂鶴のオブジェがあります

北海道釧路にある幣舞公園は、海が見える高台にあってロケーション抜群です。

f:id:pppccc:20190720160500j:plain

釧路港の向こうが海

いつ来ても、人がほとんどいないことが多く、ひっそりとしているのも魅力です。

 

滑り台、ブランコ、砂場と、定番の遊具が並んでいる一方で、


地元歌人の歌碑、彫刻と花壇、松浦武四郎の銅像が配置されています。

 

f:id:pppccc:20190720161153j:plain

「出船いま 大夕焼の 只中に」ー刀禰無句(とねむく)ー

夕日の中の船の光景を歌った俳句??

 

f:id:pppccc:20190720161624j:plain

「花を持つ天使」

花壇には、ちょっと前まではチューリップが植えられていました。

 

f:id:pppccc:20190720161929j:plain

「松浦武四郎蝦夷地探検像」

 

f:id:pppccc:20190720162109j:plain

説明文

説明文には、「釧路」の名付け親でもある松浦武四郎の功績を讃えて、阿寒国立公園観光協会が1958年に像を建てたと書いてあります。

 

松浦武四郎(まつうらたけしろう)は、言わずと知れた「北海道」を命名した幕末の冒険家です。

記念碑は道内のいたるところにあります。

 

ウィキペディアによると、松浦武四郎は幕末、現在の三重県松坂市の裕福な庄屋の家に生まれ、生涯冒険を好んだそうですね。

ja.wikipedia.org

 

絵も上手で、初めて見る動物やアイヌの人達を克明に描いています。

f:id:pppccc:20190720164949j:plain

松浦武四郎『蝦夷漫画』札幌市中央図書館蔵

武四郎が刊行した『蝦夷漫画』については、こちらのサイトに出ています。

北海道の名付け親・松浦武四郎が刊行した『蝦夷漫画』

 

 

また、アイヌの文化を伝えると共に、アイヌの人達に対して和人が行った極悪非道を告発したそうです。

それについては、こちらのサイトに詳しく書いてあります。

当時の和人の非人道行為は、本当にひどいので、お読みになる場合は心の準備が必要です。

ironna.jp

 


今の価値観からするととんでもない迫害ですが、当時の和人から見たら、アイヌ民族は異形の人達に見えたでしょうし、言葉も通じなかったので、奪い放題という間違った判断をしてしまったのでしょう。

 

武四郎が偉いのは、独自の考えでアイヌの人達と接し、仲良くなって文化を伝えるまでしたこと。

その考えの基準が、当時のお上から言い渡されたものではなく、現代人から見てもリベラルで真っ当なものであることです。

 

松浦武四郎が北海道の地図を作っていなかったら、すんなり日本の領土にはならなかったのかもしれませんよね。

 

f:id:pppccc:20190720170511j:plain

 

そう考えると、日本と北海道にとってすごい恩人です。

北海道民を代表して、訪れるたび、銅像にお礼を言っておきますね。

f:id:pppccc:20190720165523j:plain

松浦武四郎

 

私のごほうび

自分の決めたことを毎日こなすのは意外と大変。

 

TO DOリストを作ったり、時間管理アプリを使ったり、ダラダラと過ごさないよう気持ちを引き締めたり、瞑想してみたりと、いろいろ涙ぐましい(無駄な?)努力を続けています。

 

そんな中、20日の今日は、お得にお買い物ができる日なので、自分にごほうびをあげてモチベーションを高めようという算段!

 

「イオンお客様感謝デー」5%引きの日でもありますが、私のごほうびになるのは、シュークリーム!!

 

普段160円のパイシューが、毎月20日は100円で買えます!!

 

f:id:pppccc:20190720113852j:plain



地元の「ぷちどーる」というケーキ屋さんに、朝9時の開店めがけて買いに行ったところ、すでにお客さんが並んでいました。

f:id:pppccc:20190720113048j:plain

 

多い人は、20個、30個と買って行きます。

なので、午後の早い時間に売り切れるそうです。

 

f:id:pppccc:20190720112931j:plain

 

うちは3人家族なので、10個買いました。

税込で1000円です。

ちなみに、この店は普段ならカードで支払いできるのですが、割引のパイシューだけは現金払いのみです。

 

f:id:pppccc:20190720113347j:plain

 

ひとり3個ずつ食べてもまだ余る。( ◠‿◠ )

直径7〜8センチある中に、カスタードとフレッシュを混ぜたダブルクリームがぎっしり。

幸せな気持ちになれます♡

 

f:id:pppccc:20190720113206j:plain

 

モチベーションを保つには、こういうごほうびも必要ですよね。^^

♡誕生日にバースデーソングを歌ってくれる喫茶店♡

私の家の近くにある喫茶店では、誕生日に行くと、バースデーソングを歌ってくれます。♡

 

この喫茶店は、北海道の銘菓「六花亭」が営業しています。

北海道、釧路の春採湖のほとりにあります。

 

 

f:id:pppccc:20190714221550j:plain

六花亭春採店

 

1階は、ケーキとお菓子の売り場です。

 

f:id:pppccc:20190714221751j:plain

入り口


 

2階が喫茶室で、眼下に春採湖が広がって、眺めが良いです。

f:id:pppccc:20190714221927j:plain

窓から見える春採湖

店員さんに、「今日お誕生日なんです。」と言うと、お誕生日の人のケーキとドリンクがなんと無料になり、バースデーソングをコーラスで歌ってお祝いしてくれます。

 

パティシエさんも動員してくれて、なんとも嬉しい♡

youtu.be

店内のBGMとかぶって不協和音になってしまいましたが、、(汗)

 

年齢の数字のろうそくも付いていましたので、吹き消しました。

 

※このサービスを受けるには、誕生日を証明するものが必要です。

 

とっても素敵な場所で、カレーライスなどのメニューもあり、食事もできます。

ホットケーキの評判が良いです。

私は食べきれそうになかったので、プリンと紅茶にしました。

f:id:pppccc:20190714222940j:plain

 

パパはモンブランでした。

f:id:pppccc:20190714223116j:plain

 

ホットコーヒーのお代わりが自由で、全体的に値段もリーズナブルです。

たぶん、1階でお菓子を買って帰るお客様がほとんどなので、喫茶店は収益よりサービス重視なのではないかと思います。

 

オススメです。

ぜひ寄ってみてください。

ホリエモンロケット、打ち上げ成功!

ホリエモンロケット、打ち上げ成功!

 

f:id:pppccc:20190504221505j:plain

堀江貴文氏が興した会社が開発した小型ロケットMOMO3号機が、本日4日午前545分ごろ、北海道大樹町の実験場からの打ち上げに成功しました。

 

先日の打ち上げ延期の報道を聞いて、どうなっちゃうんだろうと心配でしたが、今回はちゃんとやってくれました。

 

去年7月に打ち上げに失敗した時は、「想定内」とでも言いたげに、胸を張って記者会見をしていましたが、成功するまでは内心辛かったでしょうね。

 

本当におめでとうございます!

 

f:id:pppccc:20190504221319j:plain

 

今年はアポロ11号の月面着陸からちょうど50年に当たります。

 

その間、宇宙開発も軍事目的から商用目的に少しずつシフトしてきているようです。

 

堀江氏の思惑通り、宇宙分野の価格破壊が進むといいですね。

 

ところで、こちらは、ホリエモンが中学生に授業をしている動画です。

大人が聞いても面白いので、興味のある方は見てみてください。

 ⬇️

https://www.youtube.com/watch?v=bm8X3fcw5UI

高齢ドライバーによる自動車事故  〜左足ブレーキのススメ〜

私はブレーキを左足で踏んでいます。

そう告げると、ほとんどの知り合いに「おかしい、危ない」と言われます。

特に、車に詳しいと思われる人ほど、左足ブレーキに違和感を覚えるようです。

 

f:id:pppccc:20190503085836j:plain

 

マニュアル車(MT車)に乗る人にとっては、左足ブレーキなどあり得ない話だと思いますが、今ではほとんどの乗用車(新車販売の99%)がオートマチック車(AT車)だそうです。

 

そのような状況でも自動車教習所ではMT車の免許を取る人も多く、操作の面倒なクラッチの使い方を教え続けているのだそう。

そのために、左足はクラッチ専用となり、アクセルとブレーキは右足で兼用する操作方法がずーっと変わっていません。

 

一般人が乗用車を運転するだけなら、AT車限定免許で十分だし、空いた左足はブレーキ専用にしたら、ずっと安全性が増すのではないかと思うのですが。

 

子供の頃、遊園地でゴーカートに乗ったことはありませんか?

ゴーカートは左足ブレーキですが、子供達はためらいなく乗ってますよね。

 

f:id:pppccc:20190503085948j:plain

 

 

初めて車を操作する子供にとっては、左右踏み替えの方が簡単です。

アクセルとブレーキを両方とも右足で踏まなければならないとしたら、ゴーカートの操作はもっと難しくなっていたのではないでしょうか。

 

私はちょうど免許を取り立ての頃に(ずいぶん昔の話ですが)、JAFの機関紙に載っていた記事を読んで、すぐに左足ブレーキに切り替えました。

以来長年左足ブレーキを続けています。

 

もちろんのこと、アクセルとブレーキの踏み間違いをしたことは一度もないので、そういう事故の話を聞くたびに、なんで左足ブレーキにしないのだろうと不思議に思います。

 

先日も、高齢者の運転による悲惨な事故があったばかりですが、この事故も誤ってアクセルを踏み続けた疑いがあるそうです。

街中で100キロものスピードが出ていたというから、その場にいた人は皆恐怖だったでしょうね。

なんの落ち度もないのに被害に遭われた方々は、本当にお気の毒です。

こんな悲しいことが起こらないよう、高齢者ドライバーの方には、ご自分を過信せず、危ないと感じるようになったら潔く運転をやめていただきたいと思います。

現役の時にどんな要職に就いていようが、IQがどれだけ高かろうが関係ありません。

老いによる操作能力の衰えは、全ての人にやってきます。

 

 

f:id:pppccc:20190503091800j:plain

 

 

 

左足ブレーキは、「AT限定免許」が新設された90年代前半に専門家によって提唱され、合理的だと認識されているものの、普及には至らなかったようです。

 

おかげで、教習所では従来の教え方のままだし、市民権を得られず、左足ブレーキは未だに邪道なやり方とされています。

根強い反対意見(偏見?)もあるようです。

 

確かに、長年右足だけで操作していた人が左足ブレーキに変えるのは、返って運転ミスにつながってしまって危ないでしょう。

逆に長年左足ブレーキだった私が、右足だけで操作しなければならないとしたら、踏み間違いのリスクはとても高くなる気がします。

 

私が左足ブレーキをオススメする相手は、まだ免許を取り立ての初心者の方です。

ベテランドライバーの方は、どうぞ今までのやり方で続けてください。

 

慣れの問題も大きいので、広めるなら、自動車教習所の段階で教え方を変えないとダメなのだと思います。

 

左足ブレーキが普及しない理由には、儲からないので誰も労力をかけて広めようとする人がいないというのもあるそうです。

 

敢えて言うなら、損害保険会社は事故が減れば利益が増えるので、保険業界こそ率先して踏み替え事故をなくすような運動をすれば良いのになと思います。

 

実を言うと、私は損保会社で短期間ですが働いていたことがありまして、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故報告を結構な数見ています。

 

高齢者ドライバー。

アクセルとブレーキの踏み間違え。

これらは、自動車事故に頻繁に絡んできました。

ついでに言うと、北海道では、鹿との衝突事故も多いです。

 

高齢ドライバーについては、私の経験では、運転手さんが帽子をかぶっていたら、高齢者の可能性が高いです。

 

 

f:id:pppccc:20190503092040j:plain

  

なので、前の車の運転手さんが帽子をかぶっていたら、車間を取って十分に気を付け、変な運転をしてても大目に見てあげましょう。

  

まぁ自分もいずれはそうなる身なので、手遅れにならないうちに運転能力に見切りを付けて免許を返納しなければならない、と覚えておくことにします。

 

ひょっとしたら、その日が来る前に自動運転が普及して、目的地を言っただけで、自動車が自動で連れて行ってくれる時代になってるかもしれませんね!